別 名 |
カラウメ(唐梅) トウバイ |
No 0003 ロウバイ科 ロウバイ属 中国原産 |
---|---|---|
・梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすい、落葉低木。 ・1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。 ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などの栽培品種がある。 よく栽培されているのはソシンロウバイで花全体が黄色である。 ・唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。 ・本草綱目によれば、花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた。 花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。 |