別 名 |
ノボリフジ(昇り藤) ハウチワマメ ラッセルルピナス |
No 0017 マ メ 科 ルピナス属 北アメリカ原産 |
---|---|---|
・ルピナスの名はオオカミに由来し、吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえたものである。
耐寒性または半耐寒性の一年草または多年草、一部灌木状になるものもある。 ・葉には長い柄があり、草丈は50〜180cmくらいになる。 春から初夏にかけて、雄大な総状花序をなし、蝶形花を多数咲かせる。 ・宿根ルピナスの大きな物では、花穂が60cmにもなる見事な花になるが、暑さに弱く、暖地の気候にはあまり合わない。 日本では、明治期に緑肥用作物として導入された。 |