ミヤマゼンゴ
(深山前胡)
撮影:2010.08.05 乗鞍岳畳平
No 0102
セ リ 科
エゾノシシウド属
日本原産
・多年草。茎は高さ40~60センチメートル。 葉は2~5回3出羽状の複葉。葉柄の基部は鞘状に膨らみ、赤みを帯びる。 7~8月、散形花序をつくり、白色花を開く。
・名は、ノダケ(中国名前胡(ゼンコ))と同じセリ科で、高山に生えることによる。 日本の特産種で、高山帯の草原や砂礫地に生え、中部地方に分布する。
撮影:2010.08.05 乗鞍岳畳平