シ キ ミ
(樒)
撮影:2010 三重県民の森
別
名
シキビ
ハナノキ
No 0266
シキミ科
シキミ属
日本他原産
・常緑高木である。かつてはモクレン科に分類されていた。有毒。 仏事に用いるため寺院に植栽される。 弘法大師が青蓮華の代用として密教の御修法にお使いになられた。 青蓮花は天竺の無熱池にあるとされその華に似ているので御佛前の供養用に使われた。
撮影:2010 三重県民の森
フルサイズ写真