No 0268 | ア ヤ メ 科 ア ヤ メ 属 日本他原産 | |
・ハナショウブはノハナショウブの園芸種である。
6月ごろに花を咲かせる。花の色は、白、ピンク、紫、青、黄など多数あり、
絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれている。 ・大別すると、江戸系、伊勢系、肥後系の3系統に分類でき、古典園芸植物でもあるが、 昨今の改良で系統色が薄まっている。他にも原種の特徴を強く残す山形県長井市で伝えられてきた長井古種や、 海外、特にアメリカでも育種が進んでいる外国系がある。 ・一般的にショウブというと、ハナショウブを指すことが多い。 しかし、菖蒲湯に使われるショウブは、ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である |