別 名 |
アズマギク ノシュンギク ミヤマヨメナ |
No 0335 キ ク 科 ミヤマヨメナ属 (園芸品種) |
---|---|---|
・多年草。本州から九州に自生するミヤマヨメナの園芸品種である。 花茎は高さ15~30センチメートルで、葉は長楕円形。 4月中旬~6月中旬、濃紫、濃桃、鮮紫、鮮桃、白色などの頭花を数個つける。 秋に植え付けたあと年内に十分寒気に当て、1月から温室に入れると、2~3月に開花する。 日本独特の園芸種のため、古くから茶花に利用される。 庭植えは、排水がよく、夏は涼しい半日陰がよい。繁殖は秋の株分けと、5~6月の挿芽による。 |