別 名 |
ウメバチモ(梅鉢藻) | No 0348 キンポウゲ科 ウマノアシガタ属 日本固有種 |
---|---|---|
・冷たい流れのある川などで群生している多年草です。春から秋にかけて白い小さな花を次々に咲かせます。
濃い緑色の葉はどんどん分裂し川の流れに沿って1mも伸びます。
この草は止水では上手く育たず、特に水槽では水流のあるところに植えても難しい草です。 ・東京の戸外では、特に流れを作らなくても消滅するようなことはありませんが、やはり山間の冷たい清流を好むようです。 バイカモは漢字で梅花藻と書き梅の花に似た花が咲くことからきています。またこの草は山菜として食用にもなるようです。 |