ミヤマカタバミ
(深山方喰)
撮影:2015.03.20 正眼寺
別
名
エイザンカタバミ
No 0402
カタバミ科
カタバミ属
日本他原産
・多年草。 暖温帯上部から冷温帯の落葉広葉樹林やスギ植林地などの林床に生育する。 地下茎から長い葉柄を出し、ハート形の小葉を3枚つける。花は葉の展開とほぼ同時に、3月から4月に咲く。 樹木の葉が展開する前に花を咲かせようというつもりらしい。花茎の先端に1つ咲く花は清楚で直径3~4cm。 花の中心部には根元から5つに分かれた花柱があり、周辺には10本の白色の雄しべがある。
撮影:2011.03.31 ご近所