サ ツ キ
(皐月)
撮影:2008.06 我が庭
別
名
サツキツツジ
No 0412
ツツジ科
ツツジ属
日本原産
・山奥の岩肌などに自生する。盆栽などで親しまれている。 他のツツジに比べ一ヶ月程度遅い、 旧暦の五月(皐月)の頃に一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われる。
・ツツジ類としては葉が固くて小さく、茎には這う性質が強い。 本来は渓流沿いの岩の上に生育し、増水時に水をかぶっても引っかからないような 低い姿勢で生育していたものと思われ、いわゆる渓流植物の特徴を備える。
撮影:2016.04.24 我が家
撮影:2008.06 我が庭
フルサイズ写真