No 0474 | グ ミ 科 グ ミ 属 東南アジア他原産 | |
・葉は互生し、葉や茎には毛が多い。また茎にはとげがある。花は両性または単性、がくは黄色で筒状、先が4裂し、雄蕊が4本つく。
花弁はない。挿し木、取り木、接ぎ木などで簡単に増やせる。 ・根にフランキア属の放線菌が共生し窒素固定を行うので、海岸などのやせた土地にも育つ。 方言名に「グイミ」がある。グイはとげのこと、ミは実のことをさし、これが縮まってグミとなったといわれる。 その他に中国地方ではビービーもしくはブイブイとも呼ばれている。 |