別 名 |
アマゾンユリ ギボウシユリ |
No 0524 ヒガンバナ科 ユーチャリス属 中央~南アメリカ原産 |
---|---|---|
・日本には明治時代の中頃に入ってきたと言われています。
ギボウシズイセンの別名もあります。
ユーチャリスはギリシア語で「とても目を惹く」という意味で、美しい花姿に由来します。 ・葉は長い軸をもち、地際から出てきます。 長い花茎を伸ばしてその先端に3~6輪の花をうつむきかげんに咲かせます。 花は径5cm~6cm、色は純白で芳香をもち、姿はスイセンに似ています。 つけ根は長い筒状で、先端が6枚の花びらに分かれます。 |