別 名 |
ヤマナンテン | No 0538 メ ギ 科 ナンテン属 日本他原産 |
---|---|---|
・比較的あたたかい地域の山林に自生する常緑もしくは半常緑性の低木です。
丈夫な性質からか植えられたものが野生化したものもよく見られます。 ・真っ赤な果実が美しく、さほど横に広がらないので場所を取らず、性質が丈夫と言うこともあり、 縁起木として玄関先や庭によく植えられる定番の実もの庭木のひとつです。 ・音が「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという。 福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれる。 |