別 名 |
ニシキユリ | No 0541 ユ リ 科 ヒヤシンス属 地中海沿岸、イラン等原産 |
---|---|---|
・オスマン帝国で栽培され園芸化された。 スルタンムラト3世は1583年に山地から5万本のヒアシンスをイスタンブールに集めさせたという。 16世紀前半にはヨーロッパにもたらされ、イタリアで栽培されていた。 16世紀末にはイギリスに伝来し、園芸愛好家に注目され、 18世紀から19世紀にかけて盛んに育種が行なわれ、数百の品種が作られた。 日本には1863年に渡来。しかしイギリス系のヒヤシンスは20世紀初頭に衰退し、 現在は品種もほとんど残っていない。 |