別 名 |
ピラカンサ | No 0638 バラ科 タチバナモドキ属 西アジア原産 |
---|---|---|
・常緑低木。 ・葉は葉は互生し幅が広く、長さ2〜4cm。枝に刺があり。 ・花期は5〜6月。果実は鮮紅色。 ・似た仲間にタチバナモドキやカザンデマリ(ヒマラヤトキワサンザシ)があり、 合わせてピラカンサと呼ばれる。 ・三者の相違点 タチバナモドキ 狭い長方形で先端は丸く、わずかに鋸歯があるがほとんど全縁。裏面には灰色の綿毛が密生する。果実は黄橙色。 トキワサンザシ 狭倒卵形?楕円形で先端側の幅が最も広く、細かな鋸歯がある。3種のうち最も幅が広い。果実は鮮やかな紅色。 カザンデマリ やや大きく細長く、鮮緑色で細鋸歯がある。葉の中央部の幅が最も広い。両面とも無毛。果実は球状に近く、紅色をおび最も赤い。 |