別 名 |
ランギク(蘭菊) カリオプテリス |
No 0695 クマズラ(シソ)科 カリガネソウ属 日本他原産 |
---|---|---|
・全体に毛を密生し、灰緑色を帯びる。茎は基部が木質化し、直立して堅く、高さ30~60センチメートル。 ・葉は対生し、卵形で裏面は密に毛がある。9~11月、上部の葉腋に香りのある紫色花を多数密生する。 ・花冠は5裂し、裂片の1枚は大形となり、縁辺は細かく裂け、雄しべと花柱が花外へ飛び出る。 ・海岸の草地に生え、九州西部、および朝鮮半島、中国に分布し、観賞用に栽培もされる。 ・名は、密集した花が段々をなして開くことに由来する |