別 名 |
ハゴロモソウ ゴコウソウ |
No 0822 キ ク 科 ノコギリソウ属 日本原産 |
---|---|---|
・北半球の温帯におよそ100種が分布する、毎年花を咲かせる多年草です。
日本にもノコギリソウをはじめ、数種が自生しています。 ・冬は茎葉が枯れて根の状態で越します。 葉っぱのフチが細かく切れ込んでおり、その姿をのこぎりに見ててこの名前があります。 ・主な開花期は夏で、長く伸びた茎の先端に小さな花が固まって咲きます。花色は黄色、白、ピンク、紅色などがあります。 花壇に植えたり、切り花として楽しむほか、ハーブとして薬や食用にされる種もあります。 ・寒さに強く、やせ気味の乾燥地を好みます。 地下茎を伸ばして広く茂ります。 |