セ リ
(芹)
撮影:2013.07.15 菰野町片倉のたんぼ
別
名
シロネグサ
No 0846
セ リ 科
セ リ 属
日本原産
・多年草。「セリ、ナズナ、……」と詠まれ、春の七草の一つ。 アジアからオセアニアにかけての水辺や湿地に野生する。 日本や朝鮮半島南部、中国、ジャワでは野菜として栽培される。 茎は地をはい、節から根を出して盛んに殖え、競り合って生えているようすからセリの名があるという。 葉は2回羽状に裂ける。夏季にとう立ちして枝先に複散形花序を出し、白色から淡桃色の小さな5弁花をつける。
撮影:2013.07.15 菰野町片倉のたんぼ