別 名 |
岩麝香草 ヒャクリコウ(百里香) |
No 0924 シソ科 イブキジャコウソウ属 日本原産 |
---|---|---|
・茎は細く、地表を這い、よく分枝する。枝には短い毛があり、直立して高さは3-15cmになる。
葉は茎に対生する。葉身は卵形から狭卵形で、先端は鈍頭、長さ5-10mm、幅3-6mmになり、縁は全縁になる。
全体に芳香がある。 ・花期は6-8月。枝の先端に短い花穂をつける。 花冠は紅紫色の唇形で、上唇はわずかに2裂して直立し、下唇は3裂して開出する。 萼は筒状鐘形の唇形となる。雄蕊は4本ある。果実は分果となり、やや扁平となる。 |