カキツバタ
(杜若)
撮影:2013 我が家の庭
別
名
カオヨバナ(顔佳花)
No 0926
科
属
原産
・カキツバタは湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。 内花被片が細く直立し、外花被片(前面に垂れ下がった花びら)の中央部に 白ないし淡黄色の斑紋があることなどを特徴とする。
・江戸時代の前半にはすでに多くの品種が成立しており、古典園芸植物の一つでもあるが、 江戸時代後半にはハナショウブが非常に発展して、カキツバタはあまり注目されなかった。 現代では再び品種改良が進められている。
撮影:2013 我が家の庭
撮影:2016.04.26 長居植物園