別 名 |
ジャノメギク(蛇目菊) グリーピングジニア |
No 1068 キ ク 科 サンビタリア属 グアテマラ他原産 |
---|---|---|
・春にタネをまいて、夏から秋に花を楽しんでその後枯れる、春まき一年草として扱います。
日本には明治時代に入ってきました。 ・茎は立ち上がらずに這うように広がっていき、細かく枝分かれして茂ります。 茎や葉には短い毛が生えており、触るとざらざらした感触です。 花は黄色やオレンジで中心部分が黒褐色になります。 花の大きさは径2cmほどで、ひまわりをそのまま小さくしたような姿です。 |