別 名 |
マ メ ナ シ(豆梨) | No 1443 バ ラ 科 ナ シ 属 日本他原産 |
---|---|---|
・マメナシは果物として知られるナシの仲間で、その果実が小さいことからこの名前があります。 別名イヌナシとも呼ばれ、県内ではイヌナシの名前のほうがよく知られています。 落葉高木で、4月に直径2.5cm程度の白い花を枝いっぱいに咲かせます。 花とほぼ同時に出る葉は、広卵形から卵形でやがて長さ4~9cm、幅3~6cmまで広がります。 葉の縁には鋸歯(きょし)と呼ばれるギザギザがあります。花が咲いた後にできる果実はほぼ球形で、 大きさは直径1cm程度、小さいながらも表面にはナシ独特の皮目と呼ばれる斑紋が現れます。 かじってみると渋みが強く、おいしいものではありません。 東員町指定天然記念物。 |