ミヤマシキミ
(深山樒)
撮影:2017.04.20 パラミタミュージアム
別
名
ス キ ミ ア
No 1465
ミ カ ン科
ヤマシキミ属
日本原産
・葉は、長さ10cm前後の倒卵状長楕円形で葉先は鈍三角形状。 葉は革質で表面に光沢があり、葉の縁はギザギザがない。
・花は早春から春に咲き、径1cmほどの小さな白い花を放射状半球形にたくさんつける。 個々の花では花片は細長く4枚で、芳香があるす。
・「シキミ」の名は、強い毒性のある果実から「悪しき実」から転訛したというのが定説。
撮影:2018.03.01 赤塚植物園
撮影:2017.04.20 パラミタミュージアム