イワガラミ
(岩絡み)
撮影:2017.05.20 山野草展・四日市文化会館
No 1522
ア ジ サ イ科
イワガラミ属
日本原産
・幹や枝から気根を出して高木や岩崖に付着し、絡みながら這い登り、高さ10~15mくらいになる。 山地の道路法面を上から這い下がる場合もある。 葉には葉柄があり、枝に対生し、形は広卵形で10cmほどで、葉の先端は尖り縁の鋸歯はまばらになる。 花期は6月~7月で、小さなややクリーム色の両性花が集まる花序のまわりに、白色の装飾花が縁どる。 装飾花は花弁状の萼片が1枚しかない。
撮影:2017.05.20 山野草展・四日市文化会館