No 1546 | イラクサ科 カラムシ属 日本他原産 | |
・草丈50cmくらいになる比較的大型の多年草です。 ・葉は卵円形で長さ8~15cmほどと比較的大きく、葉先が三つに深裂し、 中央の裂片が長く伸びているのが特徴です。 茎や葉柄が赤みを帯びています。 ・花は初秋に(時に晩夏から)つけ、茎の先の方につき長い尾状の花穂を数個つけます。 花は小さくやや赤味を帯び、花穂に密につきますが目立ちません。 ・カラムシと同様に茎の繊維が丈夫でなので、古い時代から繊維を取り出して布として 利用してきていることから「麻」で、茎や葉柄が赤みを帯びることから「赤麻」です。 |