ホウキギク
(箒菊)
撮影:2017.09.06 近くの野原
No 1567
キ ク 科
ホウキギク属
北アメリカ原産
・明治末期に大阪で発見された。現在では各地に雑草化している。 茎はよく分枝し、高さ0.5?1.2mになる。 葉は基部から先端までほぼ同じ幅の線形で、基部は少し茎を抱く。 頭花は直径5?6mm。舌状花は白色、まれに淡紫色。冠毛は筒状花より長い。 花が終わると冠毛はさらにのびて総苞の外につきでる。花期は8?10月。(
撮影:2017.09.06 近くの野原