フウチソウ
(風知草)
撮影:2018.10.20 山野草展
別
名
ウラハグサ(裏葉草)
No 1712
イ ネ 科
ウラハグサ属
日本原産
・本州の山地の崖や尾根に見られる多年草。本州の太平洋側の地域の特産種。
・多数の茎が株立ちになって垂れ下がり、数枚の長さ15cm前後の細長い葉をつける。
・この葉はつけ根でねじ曲がって、表が裏に、裏が表になっているので「裏葉草」。
・8月から9月に茎の先端に細かな穂をつけるが、地味な色合い。
・冬は全体に黄色く黄葉したあと、地上部は茶色く枯れて冬越し。
撮影:2018.10.20 山野草展・泗水草友会