オサバグサ
(筬葉草)
撮影:2017.04.16 山野草展
No 1881
オサバグサ科
オサバグサ属
日本固有種
・多年草。
・葉は長さ10-20cm、幅2.5-3cm。櫛の歯状に深く裂け、表面にあらい毛をもつ。
・花期は6-8月。花茎は直立、高さは15-25cm、花茎の上部に白色の4弁の花を下向きに多数つける。 小花柄の長さは10-15mm、花弁は長楕円形で長さは5mm。
・葉の形がシダ類に似、機織の筬(おさ)に似ていることからこの名がついた。
撮影:2017.04.16 山野草展(きらら会)