2011年 1〜6月発行分
2011.06.25 0649 ご近所の花 (4) スイートピーや ポピーなど |
![]() ![]() |
---|---|
2011.06.20 0648 御在所岳の花 バイカオウレンや タテヤマリンドウなど |
![]() ![]() |
2011.06.15 0647 長岡京散策(3) 光明寺 静かで立派 紅葉が最高 |
![]() ![]() |
2011.06.11 0644 植物園の花 (3) ローズマリーや ガガブタなど |
![]() ![]() |
2011.06.07 0646 長岡京散策 (2) 走田神社 長法寺 |
![]() ![]() |
2011.06.03 0643 植物園の花 (2) スクテラリアや オーキッドナーセリーなど |
![]() ![]() |
2011.05.31 0645 長岡京散策(1) 長岡天満宮 真っ赤に燃える ツツジのパレード |
![]() ![]() |
2011.05.28 0650 病気との関わり 持病と 意外な展開 |
(写真なし) |
2011.05.10 0649 ブログの一時休止 都合により 当分休みます |
(写真なし) |
2011.05.08 0642 植物園の花 (1) キツネノヒガサや ケマンソウなど |
![]() ![]() |
2011.05.06 0637 京都東山散策 (7) しめくくり 歩いた景観や 宴会場とその仲間 |
![]() ![]() |
2011.05.05 0641 ご近所の花 (3) 高級山野草から 野菜の花まで |
![]() ![]() |
2011.05.03 0636 京都東山散策 (6) 知恩寺 法要らしく 堂内見学はなし |
![]() ![]() |
2011.05.02 0640 道端の花 雑草も 見れば見るほど 愛らしき花 |
![]() ![]() |
2011.04.30 0635 京都東山散策 (5) 銀閣寺 いつ来ても 癒やされる所 |
![]() ![]() |
2011.04.29 0639 庭の花 「キンレンカ」に 黄色いカタクリ他 |
![]() ![]() |
2011.04.27 0634 京都東山散策 (4) 法然院 お寺に入ったが 中には入れず |
![]() ![]() |
2011.04.26 0638 三重県民の森 花達 見慣れない花も 子孫繁栄を願い・・ |
![]() ![]() |
2011.04.24 0633 京都東山散策 (3) 哲学の道 人出はいまいちでも さくらは満開 |
![]() ![]() |
2011.04.22 0632 京都東山散策 (2) 永観堂 紅葉もいいが 春もすばらしい |
![]() ![]() |
2011.04.20 0631 京都東山散策 (1) 南禅寺 桜で映える 絶景かな |
![]() ![]() |
2011.04.18 0630 勝泉寺の 枝垂れ桜 やっぱり桜って いいなあ!・・・ |
![]() ![]() |
2011.04.17 0628 奈良古寺 (5) 大野寺 しだれ桜に うっとり |
![]() ![]() |
2011.04.16 0627 奈良古寺(4)桜満開、空快晴 飛鳥寺 橘寺 |
![]() ![]() |
2011.04.15 0626 奈良古寺(3) 當麻寺 満開のサクラ ハクモクレン |
![]() ![]() |
2011.04.14 0625 奈良古寺(2) 白毫寺 椿満載の寺 天然記念物も |
![]() ![]() |
2011.04.13 0624 奈良古寺(1) 桜咲く 大安寺 新薬師寺 |
![]() ![]() |
2011.04.12 0629 なばなの里 花たち サンシュユや ハナモモなど |
![]() ![]() |
2011.04.11 0623 なばなの里 チューリップ 最盛期はまだながら 花畑は春爛漫 |
![]() ![]() |
2011.04.10 0622 なばなの里 スイセン 白と黄色で 17種類 |
![]() ![]() |
2011.04.09 0621 モクレンとコブシ ハクモクレン シデコブシ |
![]() ![]() |
2011.04.08 0620 クリスマスローズ 我が庭の 女王と家来達 |
![]() ![]() |
2011.04.07 0619 庭にも春 狭い庭も 春爛漫 |
![]() ![]() |
2011.04.05 0617 森に春が来た 三重県民の森 にもやってきた |
![]() ![]() |
2011.04.03 0610 クリスマスローズ (4) 我が庭も 大賑わい |
![]() ![]() |
2011.04.01 0618 カタクリ撮り 可児の鳩吹山 群落を見る |
![]() ![]() |
2011.03.31 0616 ご近所の花 (2) この花が咲いたらと お願いしてあったので・・ |
![]() ![]() |
2011.03.29 0615 梅だより (5) 売り物の梅 極上の化粧をして |
![]() ![]() |
2011.03.27 0600 洛中散策 (11) 仏光寺、平等寺 京都古寺訪問も ラストスパートが・・・ |
![]() ![]() |
2011.03.25 0609 クリスマスローズ (3) クリスマスローズ とは? |
![]() ![]() |
2011.03.23 0599 洛中散策 (10) 六角堂 正しくは頂法寺 聖徳太子ゆかりの・・ |
![]() ![]() |
2011.03.21 0614 ご近所の花 (1) 道路から 庭の花を |
![]() ![]() |
2011.03.19 0598 洛中散策 (9) 商店街にある寺 誠心院 永福寺 |
![]() ![]() |
2011.03.17 0613 花図鑑の作成 花の写真集 木燃花写真鑑 |
(写真なし) |
2011.03.15 0597 洛中散策 (8) 誓願時 商店街にある 鉄筋コンクリート製 |
![]() ![]() |
2011.03.13 0612 梅だより(4) 名古屋農業センター(梅詳細) 梅 第二弾 |
![]() ![]() |
2011.03.11 0596 洛中散策 (7) 矢田寺 街の真ん中に 寺が密集 |
![]() ![]() |
2011.03.09 0608 クリスマスローズ (2) 我が家の 庭の主 |
![]() ![]() |
2011.03.07 0595 洛中散策 (6) 本能寺 寺も墓も立派 焼失で場所も・・ |
![]() ![]() |
2011.03.05 0611 梅だより(3) 名古屋農業センター 蕾があって 写真には丁度良し |
![]() ![]() |
2011.03.03 0594 洛中散策 (5) 市役所とその周辺 京都市役所 外観を紹介 |
![]() ![]() |
2011.03.01 0607 梅だより(2) なばなの里 ここも少々 早すぎた |
![]() ![]() |
2011.02.27 0606 梅だより(1) 四日市南部丘陵公園 まだ開花直後の梅 美しい山茶花 |
![]() ![]() |
2011.02.25 0605 クリスマスローズ(1) まだキャストが 揃わない |
![]() ![]() |
2011.02.23 0604 雪の御在所岳(4) モデル撮影会 人影少ない山頂 今日は大賑わい |
![]() ![]() |
2011.02.21 0603 雪の御在所岳(3) 雪景色 雪また雪 モノトーンの世界 |
![]() ![]() |
2011.02.19 0602 雪の御在所岳(2) 氷曝とスキーヤー 天気はいまいち 山上は久々の賑わい |
![]() ![]() |
2011.02.17 0601 雪の御在所岳(1) 風もあり 頂上は マイナス8.5度 |
![]() ![]() |
2011.02.15 0593 洛中散策 (4) 革堂 まつわる 悲しい伝説 |
![]() ![]() |
2011.02.13 0592 洛中散策 (3) 京都御苑の他 梨木神社 下御霊神社を・・ |
![]() ![]() |
2011.02.11 0591 洛中散策 (2) 廬山寺 節分祭の直前 只今準備中 |
![]() ![]() |
2011.02.09 0590 洛中散策 (1) 清浄華院 長編の洛中古寺散策の始まり |
![]() ![]() |
2011.02.07 0589 徳川園の冬牡丹 こもが牡丹を 引き立てる |
![]() ![]() |
2011.02.05 0588 東海フラワーショウ(2) 蘭展 名鉄"沿線ウオーキング |
![]() ![]() |
2011.02.03 0587 東海フラワーショウ(1) 蘭と生け花 名鉄"沿線ウオーキング 立ち寄る |
![]() ![]() |
2011.02.01 0586 観福寺 (東海市) 名鉄"沿線ウオーキング にて参拝 |
![]() ![]() |
2011.01.31 0585 弥勒寺 (東海市) 名鉄"沿線ウオーキング にて参拝 |
![]() ![]() |
2011.01.29 0584 東海市ウオーキング 東海フラワーショウ メルヘンの森コース |
![]() ![]() |
2011.01.27 0583 ブログの管理と 有効活用 書いたブログ 整理と活用 |
(写真なし) |
2011.01.25 0582 ニュージーランドの旅 24 インデックス 旅の記録 全体の索引 |
![]() ![]() |
2011.01.23 0574 ニュージーランドの旅 23 雑感(2) 旅のスケジュールや食事 添乗員やメンバー等 |
(写真なし) |
2011.01.21 0573 ニュージーランドの旅 22 雑感(1) ニュージーランドの国や人 気温や産業など |
(写真なし) |
2011.01.19 0572 ニュージーランドの旅 21 オークランド市内観光 大聖堂や町並み タワーや花など |
![]() ![]() |
2011.01.17 0578 大須観音 初詣で 大賑わい |
![]() ![]() |
2011.01.15 0581 氷曝 (御在所岳) 頂上付近の 氷の造形 |
![]() ![]() |
2011.01.13 0580 雪の御在所岳 雪化粧の 頂上周辺 |
![]() ![]() |
2011.01.11 0571 ニュージーランドの旅 20 オークランド・マウントイーデン 首都の町並み 噴火口跡 |
![]() ![]() |
2011.0109 0579 石窯パン,和みカフェ ”ゆるり” 古民家活用 昔懐かしい品々も |
![]() ![]() |
2011.01.07 0577 熱田神宮 大賑わいの 初参拝 |
![]() ![]() |
2011.01.05 0570 ニュージーランドの旅 19 ワイトモ鍾乳洞、土ホタル 神秘的な 洞窟の主 |
![]() ![]() |
2011.01.03 0569 ニュージーランドの旅 ロトルア・ホテル周辺 美しい庭 地熱発電か? |
![]() ![]() |
2011.01.01 0576 年の初めに 新年のご挨拶 鎮守の神に初詣 |
![]() ![]() |