(お礼参り)
お礼参り(10-3) Blog 2019.04.13 1983 |
サクラには早かった・琵琶湖疎水 山科を流れる疎水 琵琶湖第一疎水 |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お礼参り(10-2) Blog 2019.04.12 1982 |
山科の寺・本圀寺 奈良も京都も 見たい所が少なくなって! |
![]() |
![]() |
お礼参り(10-1) Blog 2019.04.11 1981 |
癌封じお礼参り サクラは見ごろ 大安寺 |
![]() |
![]() |
無病息災参り(9-2) Blog 2018.04.12 1753 |
東大寺大仏さまに再会 虚空蔵さまに 如意輪観音さまも |
![]() |
![]() |
無病息災参り(9-1) Blog 2018.04.11 1752 |
大安寺にお礼参り 癌を封じ、病気治癒 ご祈祷をいただき しっかりお参り |
![]() |
![]() |
無病息災参り(8-4) Blog 2017.04.09 1581 |
朝護孫子寺 桜はまだだった! |
![]() |
![]() |
無病息災参り(8-3) Blog 2017.04.08 1580 |
中宮寺 "新種"スモモ発見 |
![]() |
![]() |
無病息災参り(8-2) Blog 2017.04.07 1579 |
法隆寺 桜は3〜4分咲き? |
![]() |
![]() |
無病息災参り(8-1) Blog 2017.04.06 1578 |
大安寺 ガン封じを仏様に! |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-6) Blog 2016.04.06 1466 |
毘沙門堂 京都桜探訪(4) 桜は早し、ツバキが全開 |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-5) Blog 2016.04.05 1465 |
向日神社 京都桜探訪(3) ここは咲き始めか? |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-4) Blog 2016.04.04 1464 |
男山の植物 京都桜探訪(番外編) キケマン、マメヅタ ヤマネコノメ、セントウソウ他 |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-3) Blog 2016.04.03 1463 |
石清水八幡宮 京都桜探訪(2) |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-2) Blog 2016.04.02 1462 |
地蔵禅院 京都桜探訪(1) 名物のしだれ桜 |
![]() |
![]() |
無病息災参り(7-1) Blog 2016.03.31 1461 |
ガン封じお礼参り 奈良・大安寺 "新種"「キンメツゲ」発見 |
![]() |
![]() |
お礼参り(6-3) Blog 2015.04.05 1328 |
久 米 寺 奈良を行くお礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(6-2) Blog 2015.04.04 1327 |
石 上 神 宮 奈良を行く お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(6-1) Blog 2015.04.02 1326 |
癌封じのお礼参り 大安寺(奈良) |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-7) Blog 2014.04.03 1055 |
八幡神社と桜並木 橿原市 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-6) Blog 2014.04.11 1054 |
おふさ観音 橿原市 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-5) Blog 2014.04.10 1053 |
百 済 寺 奈良県広陵町 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-4) Blog 2014.04.09 1052 |
永 慶 寺 大和郡山市 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-3) Blog 2014.04.08 1051 |
大和郡山城址 大和郡山市 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-2) Blog 2014.04.05 1050 |
氷 室 神 社 奈良市春日野町 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(5-1) Blog 2014.04.04 1049 |
大 安 寺 奈良市 お礼参り |
![]() |
![]() |
お礼参り(4-4) Blog 2013.04.01 0895 |
奈良北西部の古寺 霊山寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(4-3) Blog 2013.03.30 0894 |
奈良北西部の古寺 宝山寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(4-2) Blog 2013.03.27 0893 |
奈良北西部の古寺 長弓寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(4-1) Blog 2013.03.25 0892 |
巖封じの寺お礼参り 大安寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-8) Blog 2012.04.21 0733 |
奈良の古寺(8) 秋篠寺 奈良時代を復元した 国宝の本堂 |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-7) Blog 2012.04.20 0732 |
奈良の古寺(7) 海龍王寺 今にも壊れそうな土塀 これぞ古寺? |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-6) Blog 2012.04.18 0731 |
奈良の古寺(6) 法華寺門跡 特別公開日 庭も見られた |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-5) Blog 2012.04.17 0730 |
奈良の古寺(5) 称名寺 興福寺の別院であったが 今は・・・ |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-4) Blog 2012.04.15 0728 |
奈良の古寺(4) 金躰寺 法徳寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-3) Blog 2012.04.14 0727 |
奈良の古寺(3) 福智院 地蔵の撮影禁止 これは何故? |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-2) Blog 2012.04.12 0726 |
奈良の古寺(2) 大安寺 この時ばかりは 熱心な信者 |
![]() |
![]() |
お礼参り(3-1) Blog 2012.04.11 0725 |
奈良の古寺(1) 帯解寺 帯を解くとは 違う意味も |
![]() |
![]() |
お礼参り(2-5) Blog 2011.04.17 0628 |
奈良古寺 (5) 大野寺 しだれ桜にうっとり |
![]() |
![]() |
お礼参り(2-4) Blog 2011.04.16 0627 |
奈良古寺(4) 桜満開、空快晴 飛鳥寺、橘寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(2-3) Blog 2011.04.15 0626 |
奈良古寺(3) 當麻寺 満開のサクラ、ハクモクレン |
![]() |
![]() |
お礼参り(2-2) Blog 2011.04.14 0625 |
奈良古寺(2) 白毫寺 椿満載の寺、天然記念物も |
![]() |
![]() |
お礼参り(2-1) Blog 2011.04.13 0624 |
奈良古寺(2) 桜咲く 大安寺 新薬師寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(1-3) Blog 2010.05.08 0430 |
奈良の寺社(3) 法華寺 西大寺 元興寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(1-2) Blog 2010.05.05 0429 |
奈良の寺社(2) 般若寺 興福院 不退寺 |
![]() |
![]() |
お礼参り(1-1) Blog 2010.05.02 0428 |
奈良の寺社(1) 大安寺 ガン封じの祈梼 |
![]() |
![]() |